斑尾からのつれづれダイアリー
2014/11/3
DIARY
絵本とワンコとみつばちと暮らす

標高1000メートルに建つ斑尾高原絵本美術館
絵本に囲まれて家族と2頭の愛犬黒ラブ&みつばちと暮らすカントリーな毎日。
我が家の前を悠然と歩くキツネや、親子でひょっこりと顔を出すタヌキやウサギ、季節ごとに飛び交う虫たちに、こちらが異邦人と感じるときもしばしば。。
山暮らの楽しみや、子供たち&ワンコとの穏やかな日々をつれづれなるままに書き記してみました。

| Back | Index | Next |

27 April,2006(木)
雪の下から、ウサギ、クマ!
昨年たくさん作って斑尾高原内いたるところに置いた白樺の木でできたウサギやクマのオブジェがいよいよ顔を見せ始めました。
パーツが取れてしまったところを修復して、また今年も斑尾の顔となっています。これからはシカも仲間入り、お楽しみに!
17 April,2006(月)
ハチミツのファンの方から
美術館で買っている日本ミツバチ。毎秋、冬越しするハチたちの食料分を残してハチミツの採取をします。ねっとりとしたクリーム状のハチミツは一度食べたら病みつき、お客様にも熱心なリピーターさんがいらっしゃいます。
今日もお電話でご注文いただきました。これからの花粉症の時期、症状緩和の効果も期待できるとか。お試しあれ。
16 April,2006(日)
小鳥のコーラス
雪は残るものの、自然界は確実に春へと向かっています。この季節、たくさんの小鳥のさえずりが聞こえ、これから始まる子育てのシーズンへむけて美しいコーラスが続きます。聞いたことのない声だな、とその方向へと顔を向けても姿は見えず。ここはみみを澄ませて小鳥たちの歌声に身をゆだねます。
 
15 April,2006(土)
今日は一日ちびっ子と
今日は小さなお客様が多い一日でした。いつもなら黒くて大きい我が家のワンコたちは、小さいお子さんたちからは敬遠されがちなのですが、今日のちびっ子たちはワンコ好きばかり。ミューズもディアナもいっぱい遊んでもらいました。よかったね。
14 April,2006(金)
春の怪我
毎朝のワンコたちとのお散歩、ところが今朝はディアナの様子がおかしい。どうしたのかな、と足元を見たところ、なんと前足の爪が1箇所かけています。昨日、思いっきり雪の山から道路に飛び降りたときに痛めたようです。というわけで、今朝のお散歩は中止。家の近所をくるっと1周して終わりました。
13 April,2006(木)
愛犬ミューズ、今日10歳のお誕生日です
今日は我が愛犬ミューズの10回目のお誕生日。いつもはついつい忘れてしまうバースデーも10歳となれば別。朝のお散歩ではミューズの1回目のお産で生まれた近所のチャロくん(近くのペンションにもらわれていきました)も偶然一緒になってディアナと3頭仲良くお散歩。大きな病気もせず、今日まで元気にいてくれてありがとう、これからもゆっくりのんびり看板犬として頑張って頂戴!
12 April,2006(水)
やったー!!
今日はあまりにお天気がよくポカポカだったので、お客様の合間を縫って外仕事。前の側溝を勢い良く雪解け水が流れていきます。昨年の秋の落ち葉が邪魔しているところがあったので、スコップで流れをよくするお手伝い。
そして、大発見!暮れに雪を掘り返して植えたチューリップの芽が出ていました。頑張ったねえ、とねぎらいの言葉をかけてあげましたよ。早く大きな花を咲かせてね。
11 April,2006(火)
春だなあ
長野県内の美術館、冬季休館のところも多いのですが、いよいよ春となり各館から企画展のお知らせが次々と届く頃となりました。当館にオリジナルドールを作っていただいている作家の方の個展、ロダンの弟子であり愛人でもあったカミーユ・クローデル展など見に行きたい展覧会がいっぱい。勉強もかねて訪れたいと思っています。
10 April,2006(月)
ホッと一息
月イチ連載で原稿を寄せている長野市の新聞「週間長野」(土曜日のみ刊)の4月分の原稿を本日入稿。少々締め切り遅れ。編集部のみなさん、ごめんなさい。さて、来月に向けて絵本選び始めようっと。次回は締め切り守れますように!
 
9 April,2006(日)
びっくり!!
朝、窓を開けると一面の銀世界。毎年、4月4,5日の入学式頃には決まって雪が降るので、今年はそれがちょっぴりずれたかなという感じ。ミューズとディアナは久々の新雪に大喜び。ひっくり返ってみたり、首を突っ込んでみたり。
8 April,2006(土)
早いものです。
企画展が変わるたび来て下さるペンションの奥様と娘さん。来館者ノートに「娘の入学式が終わって…」とありました。そうか、もう中学生なんですね。斑尾高原でペンションを始められたのが娘さんが2歳のときだとか。もう10年になるそうです。我が家も同じ、今年、12年目に入りました。
7 April,2006(金)
鳥小屋づくり
今日は、この春かける鳥小屋のペイント作業。屋根は赤に、小屋部分は薄墨色にペイント。鳥小屋って適した色ってあるのかしらと、ふと思いました。小鳥さん、ご希望の色はなあに?
3 April,2006(月)
雨が嫌いなミューズかあさん
当美術館の看板犬、ミューズは大の雨嫌い。オシッコさえも我慢してしまうほど。今日は夕方からどしゃ降りの雨、じっとトイレを我慢していたミューズでしたが、さすがに限界か、猛ダッシュで外へ駆け出した姿が滑稽でした。
2 April,2006(日)
アレルギー、治るといいですね
今日来てくださった小さなお嬢さん、ミューズたちを見るなり大喜びしてくれました。でもお母さんから「娘は動物アレルギーで」とお申し出があり、ワンコたちはカウンターの中へ。お話によると、娘さんは大の動物好きとのこと、本物とのふれあいがままならない分、絵本の中で思う存分動物たちと触れ合うのだそうです。いつか本物の動物たちと思いっきり遊べる日が来るといいですね。
1 April,2006(土)
エイプリルフール!
リサとガスパールの壁掛けカレンダーを見た娘が一言「エイプリルフールってなに?」カレンダーの4月1日にそんなことが書いてあったのも驚きでしたが、今や「4月バカ」なんて言葉も死語かなあなんて思った次第。説明しましたが娘に理解してもらえたかはとっても不安…。

| ホーム | プロフィール | 日記 | フォトギャラリー | リンク集 | What's New | その他 | その他 |
| その他 | その他 |



メールはこちらまで。